台南 赤崁楼玉井Mango
台南市には、おいしい果物屋さん、及びかき氷屋さんが何軒もあります。
なのに、ガイドブックなどによく載っているお店に目もくれず、私が行ったのは、

赤崁楼玉井Mangoさん。
だって、店名に入っている「玉井」は、台湾マンゴーの名産地なんです。
それを知った時は玉井に行きたい!と思ったんですけど、台南からバスで1時間半かかると知り、諦めましたの。
その代わり、せめて、その名の付いているお店に行こうと思ったんです。
場所は店名通り、観光名所・赤崁楼のすぐそばです。

メニューを一応見ましたけど、頼むのはもちろん!マンゴー雪氷(100台湾元)。

4月でも生マンゴーを頂けましたが、夏に食べられる愛文マンゴーではなく、この時期は土芒果です。
お店の方に頼んで、写真を撮らせていただきました。
なんだかキウイみたいでしょ?
大きさも、少し大きなキウイぐらいで小振りです。

皮は緑ですけど、中はしっかりマンゴーオレンジです。
土マンゴーは繊維質が多いそうですが、ここのは殆ど感じませんでした。
幸せ〜〜 ♪♪
氷なのに、お皿に盛られているんですよ。
美味しくて氷が溶ける前にペロッと食べれちゃうから・・・って事かしらん?
確かに、まだもう少し食べたいぐらいですけど。
あ〜、美味しかった!
4月だって、台南で美味しいマンゴーかき氷が食べられますよ、奥さん!
赤崁樓玉井Mango 台南市赤嵌街23號
なのに、ガイドブックなどによく載っているお店に目もくれず、私が行ったのは、

赤崁楼玉井Mangoさん。
だって、店名に入っている「玉井」は、台湾マンゴーの名産地なんです。
それを知った時は玉井に行きたい!と思ったんですけど、台南からバスで1時間半かかると知り、諦めましたの。
その代わり、せめて、その名の付いているお店に行こうと思ったんです。
場所は店名通り、観光名所・赤崁楼のすぐそばです。

メニューを一応見ましたけど、頼むのはもちろん!マンゴー雪氷(100台湾元)。

4月でも生マンゴーを頂けましたが、夏に食べられる愛文マンゴーではなく、この時期は土芒果です。
お店の方に頼んで、写真を撮らせていただきました。
なんだかキウイみたいでしょ?
大きさも、少し大きなキウイぐらいで小振りです。

皮は緑ですけど、中はしっかりマンゴーオレンジです。
土マンゴーは繊維質が多いそうですが、ここのは殆ど感じませんでした。
幸せ〜〜 ♪♪
氷なのに、お皿に盛られているんですよ。
美味しくて氷が溶ける前にペロッと食べれちゃうから・・・って事かしらん?
確かに、まだもう少し食べたいぐらいですけど。
あ〜、美味しかった!
4月だって、台南で美味しいマンゴーかき氷が食べられますよ、奥さん!
赤崁樓玉井Mango 台南市赤嵌街23號
スポンサーサイト