3度目の「愛媛の酒と和食を楽しむ」会
今回もCさんに誘っていただいて愛媛新聞主催の「愛媛の酒と和食を楽しむ」会に参加出来ました。
毎回道後のふなやさんで開催されるのですが、日本酒と日本料理の組み合わせの素晴らしさを感じられる、贅沢な会です。

席に着くと、もう期待でワクワク♪
今回の日本酒は八木酒造さんの山丹正宗でした。
こちらは早くからワイングラスで日本酒の香りも楽しむ飲み方を勧められているそうですよ。

初搾(純米無濾過生原酒)に合わせたお膳は、こちら。
私の拙い写真でもわかっていただけると思いますが、日本人に生まれてよかった!としみじみしてしまう美しい料理です。
そしてもちろん、その見た目に負けない美味しさが口内から胃袋を幸せにしてくれます。

二杯目・吟醸酒に合わせたお膳は、

こちら。
どれもこれも家庭ではやらない一手間、二手間が、繊細な味を出すんですよねぇ。

三杯目、ひやおろし純米酒(特別純米酒)に合わせたお膳&茶そば。
シンプルなお漬物でも、丁寧を感じる美味しさです。
お腹は一杯でしたけど、もっともっと食べたいお料理ばかりでした。

そんなお料理を考えてくださったのは、ふなやさんの和食料理長・久保田さんです。
この夜はいつもよりもさらに親切に、お料理の説明や作り方を教えてくださいました。
例えば、タコを柔らかくする下処理、とか。
いい人だなぁ。
テレビのお料理番組に出演されたらきっと人気が出るだろうにねぇと、ご一緒したWさん(女性)と話すことしきり、でした。
えぇ、二人とも彼のファンです。
あ〜、今思い出しても幸せな気持ちになれます。
参加費は3000円でしたが、その何倍もの価値がありましたわ。
次回も参加できるといいのですけど。
毎回道後のふなやさんで開催されるのですが、日本酒と日本料理の組み合わせの素晴らしさを感じられる、贅沢な会です。

席に着くと、もう期待でワクワク♪

今回の日本酒は八木酒造さんの山丹正宗でした。
こちらは早くからワイングラスで日本酒の香りも楽しむ飲み方を勧められているそうですよ。

初搾(純米無濾過生原酒)に合わせたお膳は、こちら。
私の拙い写真でもわかっていただけると思いますが、日本人に生まれてよかった!としみじみしてしまう美しい料理です。
そしてもちろん、その見た目に負けない美味しさが口内から胃袋を幸せにしてくれます。

二杯目・吟醸酒に合わせたお膳は、

こちら。
どれもこれも家庭ではやらない一手間、二手間が、繊細な味を出すんですよねぇ。


三杯目、ひやおろし純米酒(特別純米酒)に合わせたお膳&茶そば。
シンプルなお漬物でも、丁寧を感じる美味しさです。
お腹は一杯でしたけど、もっともっと食べたいお料理ばかりでした。

そんなお料理を考えてくださったのは、ふなやさんの和食料理長・久保田さんです。
この夜はいつもよりもさらに親切に、お料理の説明や作り方を教えてくださいました。
例えば、タコを柔らかくする下処理、とか。
いい人だなぁ。
テレビのお料理番組に出演されたらきっと人気が出るだろうにねぇと、ご一緒したWさん(女性)と話すことしきり、でした。
えぇ、二人とも彼のファンです。
あ〜、今思い出しても幸せな気持ちになれます。
参加費は3000円でしたが、その何倍もの価値がありましたわ。
次回も参加できるといいのですけど。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
この会本当にいいですよねえ。
お正月明けに家族でそのふなやに泊まってきまーす!!
お正月明けに家族でそのふなやに泊まってきまーす!!
Re: No title
cassandreさん
今回もお世話になりました。
次回もぜひ誘ってくださいね♪
ふなや、私も一度泊まって見たいです!
今回もお世話になりました。
次回もぜひ誘ってくださいね♪
ふなや、私も一度泊まって見たいです!