台湾で見つけた日本
以前からちょこちょこ載せている「台湾で出会った日本」。
今日はお店を4軒ご紹介いたします。

先ずは、台南で見つけた軽食屋さん。
ひさしに「サンドイッチ&プリン」と日本語が書かれていました。
例えるなら、日本で見るフランス語やイタリア語で書かれた看板(読めないけどちょっとおしゃれな気がする)的感覚?

花蓮はそんなに大きな町ではないと思うのですが、CoCo壱番屋がありました。
チャンスがなくて日本で食べたことがないのですが、いっその事、次に見つけたら海外デビュー(?)しちゃおうかしら。
ちなみに、私が吉野家の牛丼を食べたのは、後にも先にも香港での一回きりです。

これは以前も紹介した、台北駅地下街のメイドカフェ。
ちょっとググってみたら、台北のメイドカフェ巡りをされている日本男子もいらっしゃるようですね。

路地裏で偶然見つけた「秋田日式和洋食」。
きりたんぽ鍋とかをいただけるのかしら?
台北の日本食も、地方限定まで進んできてるんですねぇ。
もしかして私が知らないだけで、北海道ジンギスカン鍋の店とか名古屋あんかけスパゲティの店とかもあるのかも??
今日はお店を4軒ご紹介いたします。

先ずは、台南で見つけた軽食屋さん。
ひさしに「サンドイッチ&プリン」と日本語が書かれていました。
例えるなら、日本で見るフランス語やイタリア語で書かれた看板(読めないけどちょっとおしゃれな気がする)的感覚?

花蓮はそんなに大きな町ではないと思うのですが、CoCo壱番屋がありました。
チャンスがなくて日本で食べたことがないのですが、いっその事、次に見つけたら海外デビュー(?)しちゃおうかしら。
ちなみに、私が吉野家の牛丼を食べたのは、後にも先にも香港での一回きりです。

これは以前も紹介した、台北駅地下街のメイドカフェ。
ちょっとググってみたら、台北のメイドカフェ巡りをされている日本男子もいらっしゃるようですね。

路地裏で偶然見つけた「秋田日式和洋食」。
きりたんぽ鍋とかをいただけるのかしら?
台北の日本食も、地方限定まで進んできてるんですねぇ。
もしかして私が知らないだけで、北海道ジンギスカン鍋の店とか名古屋あんかけスパゲティの店とかもあるのかも??
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
少なくとも一ヶ月に一回は吉野家で牛丼や朝食を食べている僕。
そんなことより「サンドイッチ&プリン」ってレタリング。
これ日本で見たとしてもちょっとおシャレかも。
メイドカフェの「MAIDEN」ってどんな意味?ってググると
乙女なんですね。
知らなかった・・・
そんなことより「サンドイッチ&プリン」ってレタリング。
これ日本で見たとしてもちょっとおシャレかも。
メイドカフェの「MAIDEN」ってどんな意味?ってググると
乙女なんですね。
知らなかった・・・
Re: No title
cassandreさん
そう言われてみれば、おしゃれなレタリングですね。
台湾って、若いデザイナーさん(服だけじゃなく雑貨などの物)が個人で営業されているお店も案外多いです。
香港の吉野家牛丼はブロッコリーがのってました。
そう言われてみれば、おしゃれなレタリングですね。
台湾って、若いデザイナーさん(服だけじゃなく雑貨などの物)が個人で営業されているお店も案外多いです。
香港の吉野家牛丼はブロッコリーがのってました。