ニューヨーク アメリカ自然史博物館
2016年10月ニューヨーク旅。
ノイエ・ギャラリー、グッゲンハイム美術館を巡り、セントラルパークを横切って着いたのは、

アメリカ自然史博物館です。
「アメリカ自然史博物館」と言えば・・・
やっぱ、

映画「ナイト・ミュージアム」ですよねぇ。
私はシリーズ全部見てますわ。

映画のエントランスとはちと違う気がしましたが、でも、実物大(?)の恐竜くんが長い首を伸ばして歓迎してくれました。

入り口近くのお部屋は、まるで剥製動物園。
ぞうさんの行進や

オピケくんもいました。
他にもいっぱい、実際の生息地にいるようにディスプレイされて見応えがあるんですけど、ね。
照明が暗くて写真が撮りにくい上に、私の疲労もピークでして。
全館制覇する元気なんぞ全く残ってなく、1時間もしないで出てしまいましたわ。
大人でも十分楽しいと思いますが、やっぱり、キッズ向けかな。
ノイエ・ギャラリー、グッゲンハイム美術館を巡り、セントラルパークを横切って着いたのは、

アメリカ自然史博物館です。
「アメリカ自然史博物館」と言えば・・・
やっぱ、

映画「ナイト・ミュージアム」ですよねぇ。
私はシリーズ全部見てますわ。

映画のエントランスとはちと違う気がしましたが、でも、実物大(?)の恐竜くんが長い首を伸ばして歓迎してくれました。

入り口近くのお部屋は、まるで剥製動物園。
ぞうさんの行進や

オピケくんもいました。
他にもいっぱい、実際の生息地にいるようにディスプレイされて見応えがあるんですけど、ね。
照明が暗くて写真が撮りにくい上に、私の疲労もピークでして。
全館制覇する元気なんぞ全く残ってなく、1時間もしないで出てしまいましたわ。
大人でも十分楽しいと思いますが、やっぱり、キッズ向けかな。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
mizmizさん、こんにちは♪
アレアレ、自然史博物館1時間くらいで切り上げちゃったんですね(汗)
確かに、子供向けですよね。
タヌキ猫は、その映画の方を見たことが無いので
見ていたら、もっと楽しめたのかなと思います。
ココはいる時って、なんか映画上映も込みじゃなかったでしたっけ?
ここで小さなネズミからみた世界の映画を見た記憶があります。
もしかしたら、見ないチケットもあったのかな?
タヌキ猫の時は、このあとメトロポリタン美術館でしたので、
逆にそっちがこのへんで・・・っていう感じで雑になってしまいました(笑)
タヌキ猫でした。
アレアレ、自然史博物館1時間くらいで切り上げちゃったんですね(汗)
確かに、子供向けですよね。
タヌキ猫は、その映画の方を見たことが無いので
見ていたら、もっと楽しめたのかなと思います。
ココはいる時って、なんか映画上映も込みじゃなかったでしたっけ?
ここで小さなネズミからみた世界の映画を見た記憶があります。
もしかしたら、見ないチケットもあったのかな?
タヌキ猫の時は、このあとメトロポリタン美術館でしたので、
逆にそっちがこのへんで・・・っていう感じで雑になってしまいました(笑)
タヌキ猫でした。
Re: No title
タヌキ猫さん
やはり、一日に3館は詰め込みすぎでした。
でも、こうやって思い出を書いていると、また行ってもいいかなぁなんて思ったりしますわ(笑)
やはり、一日に3館は詰め込みすぎでした。
でも、こうやって思い出を書いていると、また行ってもいいかなぁなんて思ったりしますわ(笑)